放射能

CTBT 高崎の核種のデータ

CTBTの高崎で観測された核種のデータをグラフ化してくれた人がいる。http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2011-08-07いまさらといえばいまさらだが、 いままでこのブログで触れなかったので、 メモがわりにリンクを貼っておく。 Ba140、Cs134、Cs136、Cs137、…

マスク

PFE99.9%なら、放射性物質の微粒子も防ぐことができるかもしれないらしい。 たとえば、こんな商品を買っとけばいいわけです。 ナノプロサージカルマスクFSC‐F(大人用)【一般用/医療用高機能マスクVFE99.9%、PFE99.7%カット】出版社/…

マスクの選び方

詳しくまとめて書いてあるサイトがあったので、 防備録としてメモ。やはりN95がいいみたいだ。 枝野が福島行った時につけてたのも 伊達じゃないってことですね。http://d.hatena.ne.jp/inoni/20110330/p5

【北海道】松崎道幸氏、中手聖一氏、松村昭雄氏シンポジウム「放射能による福島の子どもたちの健康被害」

2012/10/25 【北海道】松崎道幸氏、中手聖一氏、松村昭雄氏シンポジウム「放射能による福島の子どもたちの健康被害」http://iwj.co.jp/wj/open/archives/37576 福島第一原発の爆発事故の影響はこれからが本番。 これは必見の動画だと思います。

イノシシの肉

食品のセシウムの許容範囲が、 105bq/kg以下になってだいぶたちました。 (切り捨てて100bq/kgまではOKらしいです) 最近では、あまりたくさんセシウムが入っている食品は 出回っていないと思いたいところですが、 実際はどうなんでしょう。 100bq/kgを超え…

双葉町の線量

上記と同じ福島県議会議員の方のブログから http://www.nagaotomoko.info/blog.php?bn=1302 双葉町の線量は0.6(μSv/hの意味でしょうたぶん)くらいで、 とても高いほうには思えない・・・ と記載されています。 0.6μSv/hで高いほうとは思えないというのは、…

500μSv/h

草むらの放射線量を測ると、 500μSv/h! なんとも恐ろしい数値。 500μSv/hということは、 たった2時間で1mSv被ばくする線量です。 こんな場所でも黒テラ(エコテスト社の黒いMKS-05のことです)なら測定可能。9,999μSv/hまで測れるだけのことはあります。 も…

放射線量測定

自宅のあちこちの放射線量をホリバの線量計で計測してみたメモ。 リビングの机上:0.08μSv/h 屋外の駐車場(コンクリート上):0.08μSv/h 庭(土の上、地上50センチ):0.16μSv/h 庭(土の上、地上5センチ):0.20μSv/h 舗装道路・側溝の上にたまった落ち葉…

ポケットガイガーキットその4

http://www.radiation-watch.org/組み立てたポケットガイガーくんで、放射線量の測定を行った。 自宅の室内で計測してみたところ、0.07μSv/hくらいで、 ホリバの線量計とほとんど同じ値をしめしていました。上記サイトで紹介されているとおりの性能と感じま…

銀座をブラブラ

先日、野暮用で久しぶりに銀座松屋に行きました。 西銀座の地下パーキングに車を止めて、ソニービルの脇から地上へ出て 銀座和光のわきに立っているなんちゃって修行僧を横目に見つつ 松屋へ向かいます。 ホリバのradiで歩きながらテキトーに計測したところ…

ポケットガイガーキットその3

いよいよ組み立てましたよ、ポケットガイガーキット。 届いたものを開封するとこんな感じ。 アルミ泊に包まれた基盤と、電池ボックス。 で、私が用意したのは、ピンクのフリスクケース。 なんでピンクにしたかって?(笑) 他には白いケースしか売っていなく…

ポケットガイガーkit その2

昨日、ポケットガイガーキットが届きました! なぜか、井の頭公園の住所から送られてきました。 昨晩、スーパーでフリスクを購入。 とりあえず3粒食べましたが、まだ食べ終わらないので、キットが組み立てられません・・・。 なんてな。(笑) あとで時間を…

ポケットガイガーkit

ポケットガイガーキットなるものを注文した。 webサイトは下記参照。↓http://www.radiation-watch.org/p/blog-page.html iphoneに取り付けて放射線量を測定するためのキットで、 3500円+送料+その他=4250円で購入できる。 キットというだけあって、購入後…

福島県の放射線測定

文科相の放射線測定に市民を同行させろと市民が要求している。 国がウソばっかりつき続けているのだから、当然の帰結だ。 国民をだましつづけるのはやめて欲しい。 福島県内の小中学校に通う子どもたちは、本当に安全なんでしょうか。